お絵描きが上達するようなツールとか何かで貢献できればなーというスタンスのサイトです。
こうした方がいい~とかこれを作って~などの要望などがあればこちらまで
更新
H25.01.06:ImageGrapeを作成
H25.01.03:お絵描き運動神経テスト2013を作成
H24.09.10:ドメイン取得&サーバーを移転しました
H24.02.10:お絵描き掲示板をレンタル! → こちら
いくつかのコンテンツはFlashからHTML5への変換に失敗したためFlashのまま放置してあります。
Flashの機能を多用しており移行も時間がかかり難しいですが、機会がありましたら移行したいと思います(期待しないでください)
|
お絵描きセンター試験2014 |
お絵描きに関係する基礎的な問題を集めました。 最高点は100点で、問題数は38問あります。 ただの運だめし程度にお気軽にどうぞ~ |
Ichikio 空間認知力を向上させるミニゲーム |
空間認知力を向上させるミニゲーム!スマフォで暇つぶしとしても!
対象者 |
Ichikio MO-DA 空間認知力をもっと向上させるミニゲーム |
空間認知力をもっと向上させるミニゲーム!スマフォで暇つぶしとしても!
対象者 |
AtarichanDrawer あらゆる角度から人体を描く練習 |
お題のポーズとアングルを描く!もちろん紙とペンで描いてもOK!! 対象者 |
ZabutonPerser |
座布団を並べるように簡単にパースをひくことが出来ます。立ち絵の人物の大きさも簡単にシミュレートできる機能も追加。 パース初心者、中級者向けのツールです。 |
ImageGrape |
画像を参考にしながら絵を描きたい でもウィンドウを閉じたり開いたりが鬱陶しいそんな絵描きさんへ! 画像が常に最前面表示され、画像のリサイズ、画像の表示非表示も簡単に変更できるのでお絵描きの邪魔になりません。 なお保存した画像を開くための警告が出ますので実行を押してください。 |
2013年:お絵描き運動神経テスト |
見る力、イメージする力、そしてイメージしたことをアウトプットする力はどれくらい? OEP-Q-Testを未受験の場合はこちらもどうぞ。→OEP-Q-Test |
|
TraceTrainer 形を頭に叩き込む! |
対象者 詳しい説明はこちら => 解説 |
RupinRouter! ズバッと線をひくために! |
対象者 詳しい説明はこちら => 解説 |
AtarichanHand パースの効いた3Dのアタリ「手バージョン」 |
遠近法で指がどう短くなるのか分からない 曲がった指がどうなるか分からない そんなときに確認! |
Atarichan パースの効いた正しい3Dのアタリを |
いわゆる3Dデッサン人形です。手足を自由に動かしてポーズを作成。 遠近法で腕がどう短くなるのか分からない そんなときに使うと便利です。 |
Ichikio TEASHI- 人体を素早く認識し、再生する練習! |
対象者 |
OEP-Q-Test あなたのお絵描き潜在能力指数は? |
色や形を見る力、頭の中でイメージを操作する力、観察力はどれくらい? IQテストのお絵描きバージョンみたいなものです。 |
「裏」OEP-Q-Test あなたのお絵描き潜在能力指数をハードに測定 |
OEP-Q-Testを未受験の場合は先にそちらをどうぞ。→OEP-Q-Test |
お絵描き-脳-シミュレーター |
スライドバーを動かすことで処理の精度を変更、絵の出来にどういう影響があるのか確認できる。 |
下手絵変換機 |
|
「絵を描く上で知っておくべき10の視覚特性」 |
絵を描く上でも、絵を見る立場を考える上でも人がどのように色や形を見ているのか知っておくべき10の視覚特性をまとめました。 |
隠し模写 |
アナログお絵描き練習支援ツール。絵を隠しながら模写を行う。意識的に覚えることで練習の効果が倍増!? ※FileAPIが実装されているブラウザ限定です(×IE~9、○Chrome FireFox) |
E:StereogramMaker Flash上で簡単にステレオグラム画像を作成! |
ランダムドットステレオグラムだけではなく、写真を2枚並べたステレオグラムも作成可能。 |